MENU

太陽光発電導入から10年後、どうなる? 卒FIT後の選択肢と対策

太陽光発電 10年後

太陽光発電の設置から10年後、あなたはどうなっているでしょうか? 太陽光発電は、発電した電力を電力会社に売ることで収入を得ることができる制度がありますが、その期間は10年間と決まっています。この期間を卒FITと呼びますが、卒FIT後は売電価格が大幅に下がります。では、卒FIT後はどうすればいいのでしょうか? この記事では、卒FIT後の選択肢とメリット・デメリットについて解説します。

目次

卒FIT後の選択肢

卒FIT後には、大きく分けて以下の2つの選択肢があります。

  • 自家消費に切り替える
  • 新しい電力会社と契約する

それぞれの選択肢について詳しく見ていきましょう。

自家消費に切り替える

自家消費とは、太陽光発電で発電した電力を自分の家庭で使うことです。自家消費に切り替えるには、蓄電池の導入が必要です。蓄電池とは、発電した電力を一時的に貯めておくことができる装置です。蓄電池があれば、昼間に発電した電力を夜間や雨の日などに使うことができます。また、停電時にも電気が使えるというメリットがあります。

自家消費に切り替えるメリットは以下の通りです。

  • 電気代の節約になる
  • 電気代の高騰に影響されない
  • 停電時にも電気が使える

自家消費に切り替えるデメリットは以下の通りです。

  • 蓄電池の導入費用がかかる
  • 蓄電池のメンテナンス費用がかかる
  • 蓄電池の容量によっては電力が足りない場合がある

新しい電力会社と契約する

新しい電力会社と契約するとは、卒FIT後も余剰電力を売ることができるように、別の電力会社と新たに契約を結ぶことです。電力会社によっては、卒FIT後の売電価格を高く設定しているところもあります。また、電力会社を変えることで、購入する電気の料金も安くなる可能性があります。

新しい電力会社と契約するメリットは以下の通りです。

  • 売電収入が得られる
  • 購入する電気の料金が安くなる
  • 新たな設備の導入や買い替えが不要

新しい電力会社と契約するデメリットは以下の通りです。

  • 売電価格はFIT価格より低い
  • 停電時には昼間しか電気が使えない
  • 電力会社の選択肢が限られる

まとめ

太陽光発電の設置から10年後、卒FITを迎えると売電価格が大幅に下がります。そのため、卒FIT後は自家消費に切り替えるか、新しい電力会社と契約するかの選択を迫られます。どちらの選択肢が自分の家庭に合っているかは、太陽光発電の容量や家族構成、暮らし方などによって異なります。また、停電時の備えも考慮する必要があります。卒FITを迎える前に、自分の状況に合わせて最適な対策を検討しましょう。

目次