MENU

ネットショップを開業するならどのサービスがおすすめ? 徹底比較してみました

ネットショップ おすすめ

ネットショップを開業するときには、どのサイトを利用するかが重要なポイントです。ネットショップサービスにはさまざまな種類があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。今回は、ネットショップサービスの種類と選び方、おすすめのサイトを紹介します。

目次

ネットショップサービスの種類と特徴

ネットショップサービスには、大きく分けて以下の3つの種類があります¹。

  • モール型
  • ASP型
  • ソフトウェアインストール型

それぞれの特徴を簡単に説明します。

モール型

モール型は、インターネット上のショッピングモールに出店するようなサービスです。例えば、メルカリShopsや楽天市場、Amazonなどがモール型のネットショップサービスに該当します。モール型のメリットは、以下の通りです。

  • 高い集客力:モールごとに根強いファンがいるため、信頼性や認知度が高いです。また、モール内の検索機能やおすすめ商品などで、自然とお客さまに見つけてもらえる可能性が高まります。
  • 低い運営負担:モールが提供する商品管理や決済機能などを利用できるため、自分でシステムを構築する必要がありません。また、モールの規約に従えば、法律や税金などの面でも安心です。

モール型のデメリットは、以下の通りです。

  • 高い費用負担:モールに出店するためには、初期費用や月額費用、販売手数料などが発生します。また、送料をショップ側で負担する場合は、送料もコストとしてかかります。
  • 低いカスタマイズ性:モールのテンプレートやルールに沿ってショップを作成する必要があるため、デザインや機能の自由度は低いです。他店との差別化が難しい場合もあります。

ASP型

ASP型は、独自ドメイン型とも呼ばれており、「○○.com」などのドメインを独自で取得してネットショップを出店するタイプのネットショップサービスです。具体的には、BASEやSTORESなどがASP型です。ASP型のメリットは、以下の通りです。

  • 高いカスタマイズ性:独自にネットショップを開業する形となるため、デザインや機能を柔軟にカスタマイズできます。オリジナリティのあるショップを作りたい場合には、有力な選択肢となります。
  • 低い費用負担:モール型に比べて、初期費用や月額費用、販売手数料などが安い場合が多いです。また、送料も自由に設定できます。

ASP型のデメリットは、以下の通りです。

  • 低い集客力:モール型に比べて、知名度や信頼性が低い場合が多いです。また、モール内の検索機能やおすすめ商品などがないため、自分で集客する必要があります。SEO対策やSNS活用などの工夫が必要です。
  • 高い運営負担:モール型に比べて、システムの構築や運用、法律や税金などの面で自己責任が高くなります。また、サポート体制もサービスによって異なります。

ソフトウェアインストール型

ソフトウェアインストール型は、自分でサーバーを用意し、ネットショップ作成機能が搭載されたソフトウェアを使ってネットショップを開設する形式です。具体的には、EC-CUBEやカゴラボなどがソフトウェアインストール型です。ソフトウェアインストール型のメリットは、以下の通りです。

  • 高いカスタマイズ性:ネットショップの機能やデザインなどを全て自身で作っていくため、カスタマイズ性は非常に高いです。自分の理想通りのショップを作りたい場合には、最適な選択肢となります。
  • 低い費用負担:ソフトウェア自体は無料で利用できる場合が多いです。また、販売手数料なども発生しません。送料も自由に設定できます。

ソフトウェアインストール型のデメリットは、以下の通りです。

  • 低い集客力:ASP型と同様に、知名度や信頼性が低い場合が多いです。また、自分で集客する必要があります。SEO対策やSNS活用などの工夫が必要です。
  • 高い運営負担:ソフトウェアのインストールや設定、サーバーの管理など、技術的な知識やスキルが必要です。また、システムの運用や保守、法律や税金などの面で自己責任が高くなります。サポート体制もサービスによって異なります。

ネットショップサービスの選び方

ネットショップサービスを選ぶときには、自分の目的や予算、スキルなどに合わせて、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  • 費用面
  • サービス面
  • 集客面

それぞれのポイントを詳しく説明します。

費用面

ネットショップサービスによって、開業や運営にかかる費用はさまざまです。高額な初期費用や月額費用が発生するサービスもあれば、固定費が無料のサービスもあります。自分の予算感に合った費用のサービスを選びましょう。

固定費が無料のモール型のメルカリShopsやASP型のBASE

これらのサービスは、初期費用や月額費用がかからないため、費用面でのリスクが低いです。ただし、販売手数料は発生しますので、注意が必要です。また、モール型の場合は、送料もショップ側で負担する必要があります。

固定費が安いASP型のSTORESやソフトウェアインストール型のEC-CUBE

これらのサービスは、初期費用や月額費用が安いか、あるいは無料で利用できる場合があります。しかし、サーバー費用やドメイン費用などが別途かかりますので、注意が必要です。また、販売手数料は発生しませんが、送料は自由に設定できます。

固定費が高いモール型の楽天市場やAmazon

これらのサービスは、初期費用や月額費用が高いですが、その分、集客力や信頼性が高いです。また、販売手数料も発生しますが、送料はモール側で負担する場合があります。

サービス面

ネットショップサービスによって、提供される機能やサポート体制はさまざまです。自分のスキルやニーズに合ったサービスを選びましょう。

サービス面でおすすめなのは、以下の通りです。

機能が豊富でサポートが充実しているモール型の楽天市場やAmazon

これらのサービスは、商品管理や決済機能などの基本的な機能はもちろん、SEO対策やマーケティング支援などの付加価値の高い機能も提供しています。また、サポート体制も充実しており、電話やメールでの問い合わせや、セミナーやコンサルティングなどの教育サービスもあります。

機能がシンプルでサポートが必要最低限のASP型のBASEやソフトウェアインストール型のEC-CUBE

これらのサービスは、商品管理や決済機能などの基本的な機能は提供していますが、付加価値の高い機能はあまりありません。また、サポート体制も限られており、メールでの問い合わせや、FAQやマニュアルなどのオンラインサービスが主です。

機能がバランスよくサポートが適度にあるモール型のメルカリShopsやASP型のSTORES

これらのサービスは、商品管理や決済機能などの基本的な機能に加えて、SEO対策やSNS連携などの付加価値のある機能も提供しています。また、サポート体制も適度にあり、メールやチャットでの問い合わせや、セミナーやブログなどのオンラインサービスがあります。

集客面

ネットショップサービスによって、集客力や差別化力はさまざまです。自分のターゲットや競合に合ったサービスを選びましょう。

集客面でおすすめなのは、以下の通りです。

集客力が高く差別化力が低いモール型の楽天市場やAmazon

これらのサービスは、モールごとに多くのユーザーが訪れるため、集客力が高いです。しかし、同じモール内に多くの競合店が存在するため、差別化力が低いです。価格競争やレビュー競争などに巻き込まれる可能性があります。

集客力が低く差別化力が高いASP型のBASEやソフトウェアインストール型のEC-CUBE

これらのサービスは、独自にネットショップを開業するため、差別化力が高いです。しかし、モール型に比べて、知名度や信頼性が低いため、集客力が低いです。自分でSEO対策やSNS活用などの集客方法を考える必要があります。

集客力と差別化力のバランスがよいモール型のメルカリShopsやASP型のSTORES

これらのサービスは、モール型とASP型の中間的な位置づけで、集客力と差別化力のバランスがよいです。モール型に比べて、競合店が少なく、デザインや機能の自由度が高いです。ASP型に比べて、知名度や信頼性が高く、SEO対策やSNS連携などの集客支援があります。

おすすめのネットショップサービス

以上の3つのポイントを踏まえて、おすすめのネットショップサービスを紹介します。もちろん、最終的な選択は、自分の目的や予算、スキルなどに合わせて行う必要がありますが、参考にしてみてください。

  • 初心者向け:メルカリShopsやBASE
  • 中級者向け:STORESやEC-CUBE
  • 上級者向け:楽天市場やAmazon

以下の表は、各サービスの特徴や費用、サポートなどを比較したものです。参考にしてください。

スクロールできます
サービス名種類特徴初期費用月額費用販売手数料送料サポート
メルカリShopsモール型固定費が無料で、手軽に出店できる。メルカリのユーザーにアピールできる。無料無料10%ショップ負担メール、チャット
楽天市場モール型集客力が高く、機能が豊富でサポートが充実している。楽天のポイントやクレジットカードなどのサービスと連携できる。5万円5,000円~3.5%~モール負担(一部)電話、メール、セミナー、コンサルティング
Amazonモール型集客力が高く、機能が豊富でサポートが充実している。Amazonのプライムや配送などのサービスと連携できる。無料4,900円8%~15%モール負担(一部)電話、メール、セミナー、コンサルティング
BASEASP型固定費が無料で、簡単に独自ドメインのネットショップを開業できる。デザインや機能がシンプルで使いやすい。無料無料3.6%自由設定メール、FAQ、マニュアル
STORESASP型固定費が安く、独自ドメインのネットショップを開業できる。デザインや機能がバランスよくカスタマイズできる。無料980円無料自由設定メール、チャット、セミナー、ブログ
EC-CUBEソフトウェアインストール型ソフトウェアが無料で、自分でサーバーを用意してネットショップを開業できる。デザインや機能が高度にカスタマイズできる。無料サーバー費用無料自由設定メール、FAQ、マニュアル

まとめ

ネットショップを開業するなら、どのサイトがおすすめかを徹底比較してみました。ネットショップサービスには、モール型、ASP型、ソフトウェアインストール型の3つの種類があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。ネットショップサービスを選ぶときには、費用面、サービス面、集客面の3つのポイントを意識しましょう。自分の目的や予算、スキルなどに合ったサービスを選んで、ネットショップを開業しましょう。

目次