MENU

ネットショップを始めるならこれ! 出店方法とおすすめのサービス10選を徹底解説!

ネットショップ 出店

ネットショップを出店するには、どのような方法があるのでしょうか?また、どのようなサービスを利用すれば、効率的に売上を伸ばすことができるのでしょうか?この記事では、ネットショップの出店方法とおすすめのサービスを紹介します。

目次

ネットショップの出店方法

ネットショップを出店する方法は、大きく分けて、モール型とASP型の2種類があります。それぞれの特徴とメリット・デメリットを見ていきましょう。

モール型

モール型とは、複数のショップが集まるインターネット上のショッピングモール内に、自分のショップを出店する方法です。メルカリShops、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのサービスが、モール型の出店に当てはまります。

モール型のメリットは、以下の通りです。

  • 集客力が高い。ショッピングモール自体に、すでに多くのお客さまが集まっているため、出店するだけで、商品検索などによってお客さまに見てもらえる可能性があります。
  • 始めやすい。ショッピングカート機能や決済機能など、ネットショップを運営するために必要な環境が、あらかじめ用意されているため、サイト制作の専門的な知識がなくても、誰でもかんたんに出店することができます。

モール型のデメリットは、以下の通りです。

  • 費用が高い。出店に必要な初期費用や月額固定費、売上に応じた手数料などがかかります。サービスによっては、広告費やランキング費なども必要になる場合があります。
  • 差別化が難しい。モール内でショップデザインや機能が統一されているため、自分のショップの個性やこだわりを表現することが難しい場合があります。また、同じような商品を売るショップとの価格競争に巻き込まれることもあります。

モール型は、はじめてネットショップを出店する人や、集客に不安がある人に向いています。モール型は、有料の広告などを使って自分で集客をしなくても、ある程度モール側の集客力を使えるため、認知度が低いショップでも売れるチャンスがあります。また、サイト制作・運営などの知識不要で簡単にネットショップを出店したいと考えている人にもモール型はおすすめです。

ASP型

ASP型とは、ショッピングカート機能や決済機能など、ネットショップを運営するために必要な機能を自分で導入して、ショップサイトを作成する方法です。BASEやSTORESやカラーミーショップなどのサービスで出店する方法が、ASP型に該当します。

ASP型のメリットは、以下の通りです。

  • オリジナリティが高い。デザインテンプレートが数種類用意されているため、自分のショップのイメージに合わせてショップデザインを編集できます。また、機能についても、自分で必要な機能を選んで追加することができます。
  • 価格競争に巻き込まれない。モール型のような複数ショップが集まる場所ではないため、価格の安い商品が注目されやすいということはありません。自分の商品の価値をしっかりと伝えることができます。

ASP型のデメリットは、以下の通りです。

  • 集客が難しい。ASP型の場合、知名度がある程度あるショップでない限り、ネット検索の上位にいきなり表示されることはなく、集客を行わなければ、そもそもお客さまにショップの存在に気づいてもらえません。広告宣伝やSNSを駆使して、集客に力を入れる必要があります。
  • 費用が高くなる場合がある。ASP型では、欲しいデザインや機能を選んで導入することができますが、有料な場合がほとんどで、あれもこれも追加してしまうと初期費用が高額になりがちです。あらかじめ、どのような機能が必要かを洗い出して、必要最低限に抑えることが大切です。

ASP型は、サイト制作の知識を持つスタッフが在籍していて、コンセプトを前面に打ち出したいという場合に向いています。ASP型では、自分のショップの個性やこだわりを表現できるため、お客さまとの信頼関係を築きやすいです。また、高いサービス利用料を払っても、それを使いこなせる人員がいなければ、ネットショップに反映することができないため、ある程度専門知識があるスタッフがいると安心です。

ネットショップのおすすめのサービス

ネットショップの出店方法について見てきましたが、具体的にどのようなサービスを利用すれば良いのでしょうか?ここでは、モール型とASP型のそれぞれで、おすすめのサービスを紹介します。

モール型のおすすめのサービス

モール型でおすすめのサービスは、以下の5つです。

  • メルカリShops
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • au PAY マーケット

メルカリShops

メルカリShopsは、法人・個人問わず、フリマアプリ「メルカリ」内で商品を販売できる出店サービスです。すでに多くのお客さまがお買い物を楽しんでいるフリマアプリ「メルカリ」市場に出店できるため、はじめてネットショップを始める人にもおすすめです。メルカリShopsの特徴は、以下の通りです。

  • 出店費用が無料。出店に必要な初期費用や月額固定費は一切かかりません。売上に応じて10%の手数料がかかりますが、それ以外の費用はありません。
  • ショップデザインが自由にカスタマイズできる。メルカリShopsでは、ショップのロゴやトップ画像、カテゴリーなどを自分で設定できます。また、商品ページには、商品説明や写真、動画などを自由に追加できます。
  • メルカリの機能がそのまま使える。メルカリShopsでは、メルカリの機能をそのまま使うことができます。例えば、メルカリでおなじみの「いいね」や「コメント」、「フォロー」などの機能を使って、お客さまとコミュニケーションをとることができます。また、メルカリの決済機能や配送機能も利用できます。

Amazon

Amazonは、世界最大のオンラインショッピングモールです。Amazonに出店することで、日本だけでなく、世界中のお客さまに商品を販売することができます。Amazonの特徴は、以下の通りです。

  • 集客力が抜群。Amazonは、日本で月間約2億人、世界で月間約30億人のお客さまが利用している巨大なショッピングモールです。Amazonに出店することで、多くのお客さまに商品を見てもらうことができます。
  • 豊富な販売プラン。Amazonでは、販売する商品の種類や数量に応じて、2種類の販売プランを選ぶことができます。個人プランは、月額固定費がかからず、売れた商品ごとに販売手数料がかかります。プロフェッショナルプランは、月額固定費がかかりますが、売れた商品ごとの販売手数料が安くなります。また、プロフェッショナルプランでは、Amazonのプライム会員向けの特典や、Amazonの広告サービスなどを利用できます。
  • 高品質な物流サービス。Amazonでは、自分で商品を発送する方法と、Amazonに商品を預けて発送してもらう方法の2種類があります。Amazonに商品を預ける方法では、Amazonの物流センターが、商品の保管や梱包、発送、返品対応などを代行してくれます。これにより、時間やコストの削減や、お客さまの満足度の向上が期待できます。

楽天市場

楽天市場は、日本最大級のオンラインショッピングモールです。楽天市場に出店することで、楽天グループの様々なサービスと連携して、販売力を高めることができます。楽天市場の特徴は、以下の通りです。

  • 楽天ポイントが使える。楽天市場では、お客さまが商品を購入すると、楽天ポイントが貯まります。また、楽天ポイントを使って商品を購入することもできます。楽天ポイントは、楽天グループの様々なサービスで使えるため、お客さまのリピート率や購入意欲を高めることができます。
  • 楽天スーパーポイントプログラムが利用できる。楽天スーパーポイントプログラムとは、楽天市場の出店者が、自分のショップでポイントを付与することができるサービスです。例えば、期間限定でポイントを増やしたり、特定の商品にポイントを付与したりすることができます。これにより、自分のショップの集客や売上をアップすることができます。
  • 楽天グループのサービスと連携できる。楽天市場では、楽天グループの様々なサービスと連携することができます。例えば、楽天ペイや楽天カードなどの決済サービスや、楽天ブックスや楽天トラベルなどの他の楽天サービスとのクロスセルなどが可能です。これにより、楽天グループのユーザーを自分のショップに誘導することができます。

Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングは、Yahoo! JAPANが運営するオンラインショッピングモールです。Yahoo!ショッピングに出店することで、Yahoo! JAPANの様々なサービスと連携して、販売力を高めることができます。Yahoo!ショッピングの特徴は、以下の通りです。

  • 出店費用が安い。Yahoo!ショッピングでは、出店に必要な初期費用や月額固定費は一切かかりません。売上に応じて5%の手数料がかかりますが、それ以外の費用はありません。
  • Yahoo!ポイントが使える。Yahoo!ショッピングでは、お客さまが商品を購入すると、Yahoo!ポイントが貯まります。また、Yahoo!ポイントを使って商品を購入することもできます。Yahoo!ポイントは、Yahoo! JAPANの様々なサービスで使えるため、お客さまのリピート率や購入意欲を高めることができます。
  • Yahoo! JAPANのサービスと連携できる。Yahoo!ショッピングでは、Yahoo! JAPANの様々なサービスと連携することができます。例えば、PayPayやYahoo!カードなどの決済サービスや、Yahoo!ニュースやYahoo!知恵袋などの他のYahoo!サービスとのクロスセルなどが可能です。これにより、Yahoo! JAPANのユーザーを自分のショップに誘導することができます。

au PAY マーケット

au PAY マーケットは、auが運営するオンラインショッピングモールです。au PAY マーケットに出店することで、auの携帯電話やスマートフォンのユーザーに商品を販売することができます。au PAY マーケットの特徴は、以下の通りです。

  • 出店費用が安い。au PAY マーケットでは、出店に必要な初期費用や月額固定費は一切かかりません。売上に応じて3.24%の手数料がかかりますが、それ以外の費用はありません。
  • au PAY が使える。au PAY マーケットでは、お客さまが商品を購入すると、au PAY が使えます。au PAY は、auの携帯電話やスマートフォンの利用料金と一緒に支払うことができる決済サービスです。au PAY を使うと、au WALLET ポイントが貯まります。また、au WALLET ポイントを使って商品を購入することもできます。au PAY は、auのユーザーにとって便利でお得な決済サービスです。
  • auのサービスと連携できる。au PAY マーケットでは、auのサービスと連携することができます。例えば、auスマートパスやau Wowma!などの他のauサービスとのクロスセルなどが可能です。これにより、auのユーザーを自分のショップに誘導することができます。

ASP型のおすすめのサービス

ASP型でおすすめのサービスは、以下の5つです。

  • BASE
  • STORES
  • カラーミーショップ
  • Shopify
  • EC-CUBE

BASE

BASEは、日本最大級のASP型のネットショップ作成サービスです。BASEでは、誰でも簡単に無料でネットショップを作成することができます。BASEの特徴は、以下の通りです。

  • 出店費用が無料。BASEでは、出店に必要な初期費用や月額固定費は一切かかりません。売上に応じて3.6%の手数料がかかりますが、それ以外の費用はありません。
  • ショップデザインが豊富。BASEでは、デザインテンプレートが100種類以上用意されています。また、HTMLやCSSの知識があれば、自分でショップデザインをカスタマイズすることもできます。
  • 機能が充実。BASEでは、ショッピングカート機能や決済機能はもちろん、在庫管理機能やメルマガ機能、アクセス解析機能など、ネットショップ運営に必要な機能が揃っています。また、SNSやブログなどとの連携も簡単にできます。

STORES

STORESは、日本最大級のASP型のネットショップ作成サービスです。STORESでは、誰でも簡単に無料でネットショップを作成することができます。STORESの特徴は、以下の通りです。

  • 出店費用が無料。STORESでは、出店に必要な初期費用や月額固定費は一切かかりません。売上に応じて3.6%の手数料がかかりますが、それ以外の費用はありません。
  • ショップデザインが豊富。STORESでは、デザインテンプレートが200種類以上用意されています。また、HTMLやCSSの知識があれば、自分でショップデザインをカスタマイズすることもできます。
  • 機能が充実。STORESでは、ショッピングカート機能や決済機能はもちろん、在庫管理機能やメルマガ機能、アクセス解析機能など、ネットショップ運営に必要な機能が揃っています。また、SNSやブログなどとの連携も簡単にできます。

カラーミーショップ

カラーミーショップは、日本最大級のASP型のネットショップ作成サービスです。カラーミーショップでは、誰でも簡単にネットショップを作成することができます。カラーミーショップの特徴は、以下の通りです。

  • 出店費用が安い。カラーミーショップでは、出店に必要な初期費用は一切かかりません。月額固定費は、プランによって異なりますが、最安値は980円からです。売上に応じて3.6%の手数料がかかりますが、それ以外の費用はありません。
  • ショップデザインが豊富。カラーミーショップでは、デザインテンプレートが300種類以上用意されています。また、HTMLやCSSの知識があれば、自分でショップデザインをカスタマイズすることもできます。
  • 機能が充実。カラーミーショップでは、ショッピングカート機能や決済機能はもちろん、在庫管理機能やメルマガ機能、アクセス解析機能など、ネットショップ運営に必要な機能が揃っています。また、SNSやブログなどとの連携も簡単にできます。

Shopify

Shopifyは、世界最大級のASP型のネットショップ作成サービスです。Shopifyでは、誰でも簡単にネットショップを作成することができます。Shopifyの特徴は、以下の通りです。

  • 出店費用が安い。Shopifyでは、出店に必要な初期費用は一切かかりません。月額固定費は、プランによって異なりますが、最安値は29ドルからです。売上に応じて2.9%+30セントの手数料がかかりますが、それ以外の費用はありません。
  • ショップデザインが豊富。Shopifyでは、デザインテンプレートが100種類以上用意されています。また、HTMLやCSSの知識があれば、自分でショップデザインをカスタマイズすることもできます。
  • 機能が充実。Shopifyでは、ショッピングカート機能や決済機能はもちろん、在庫管理機能やメルマガ機能、アクセス解析機能など、ネットショップ運営に必要な機能が揃っています。また、SNSやブログなどとの連携も簡単にできます。
  • 海外展開がしやすい。Shopifyでは、多言語対応や多通貨対応など、海外のお客さまにも対応できる機能があります。また、Shopifyは、世界中で利用されているサービスであるため、海外のマーケットにもアクセスしやすいです。

EC-CUBE

EC-CUBEは、日本最大級のASP型のネットショップ作成サービスです。EC-CUBEでは、誰でも簡単にネットショップを作成することができます。EC-CUBEの特徴は、以下の通りです。

  • 出店費用が安い。EC-CUBEでは、出店に必要な初期費用は一切かかりません。月額固定費は、プランによって異なりますが、最安値は980円からです。売上に応じて3.6%の手数料がかかりますが、それ以外の費用はありません。
  • ショップデザインが豊富。EC-CUBEでは、デザインテンプレートが200種類以上用意されています。また、HTMLやCSSの知識があれば、自分でショップデザインをカスタマイズすることもできます。
  • 機能が充実。EC-CUBEでは、ショッピングカート機能や決済機能はもちろん、在庫管理機能やメルマガ機能、アクセス解析機能など、ネットショップ運営に必要な機能が揃っています。また、SNSやブログなどとの連携も簡単にできます。
  • オープンソースでカスタマイズできる。EC-CUBEは、オープンソースのソフトウェアであるため、自分でソースコードを編集して、ショップの機能やデザインを自由にカスタマイズすることができます。また、EC-CUBEのコミュニティでは、開発者やユーザー同士で情報交換やサポートができます。

まとめ

ネットショップを出店する方法とおすすめのサービスについて紹介しました。モール型とASP型のそれぞれには、メリットとデメリットがあります。自分の商品やターゲット、予算などに合わせて、最適な方法とサービスを選ぶことが大切です。ネットショップを出店することで、インターネットの広い市場にアクセスすることができます。ぜひ、ネットショップの出店に挑戦してみてください。

目次