MENU

エアコンにネズミが侵入すると危険! 侵入の理由と駆除・対策の方法を紹介

エアコン ネズミ

エアコンは夏の暑さや冬の寒さを快適に過ごすために欠かせない家電ですが、実はネズミの侵入経路になっていることをご存知でしょうか? エアコンにネズミが入り込むと、エアコンの故障や病原菌の拡散など、さまざまなトラブルの原因になります。この記事では、エアコンにネズミが侵入する理由や経路、対策と駆除方法を詳しく解説します。

目次

エアコンにネズミが侵入する理由と経路

エアコンにネズミが侵入する理由は、主に次の2つです。

  • 暖かい場所を求める
  • エサや巣作りの材料を探す

ネズミは寒さに弱く、暖かい場所を好みます。エアコンは室内機と室外機がパイプでつながっており、室内機は温度調節のために熱を発します。そのため、ネズミにとっては快適な環境となります。また、エアコンの内部にはホコリやゴミなどが溜まりやすく、ネズミにとってはエサや巣作りの材料となります。そのため、ネズミはエアコンに侵入しやすいのです。

エアコンにネズミが侵入する経路は、主に次の4つです。

  • ドレンホース
  • 室外機
  • パテの隙間
  • 吹き出し口

ドレンホースはエアコンの室内機から屋外へ伸びている細い管で、室内機に集まった水を排出するためのものです。ネズミは直径2センチくらいの管であれば入り込め、子ネズミならばそれより細い管でも侵入可能です。ホース内は湿っているため、ネズミは侵入しやすく、そのまま進めば簡単に室内機にたどり着きます。

室外機はエアコンの外に設置されている機器で、ファンの外側にはホコリやゴミなどの侵入を防ぐ吹き出しグリルが設置されています。しかし、何らかの原因でグリルに穴が開いてしまうと、ファンが回っていない間にネズミが入り込む可能性があります。エアコンの室外機と室内機は空気の流れるパイプでつながっているため、そこを通過すると室内機に侵入可能です。

パテはエアコンを設置する際に使用したもので、壁に開けた専用の穴に室内機と室外機をつなぐ管を通します。その管と壁の隙間はパテで埋めますが、劣化すると隙間ができるため、ネズミが通り抜けてエアコン内部に侵入するケースもあります。

吹き出し口はエアコンの室内機から空気を吹き出す部分で、ネズミはエアコンと関係のない場所から室内へ侵入し、吹き出し口を通ってエアコンの内部に入るケースもあります。エアコン以外の場所で、ネズミが室内へ進入する経路は次のとおりです。

  • 水道管の導入口や壁の穴など
  • ブレーカーボックスの中の配線用の壁の穴
  • 玄関のタイルやコンクリートの劣化部分
  • 住宅の基礎部分の通気口や各部屋の換気口
  • キッチンの換気扇
  • トタン屋根の劣化部分

これらの場所にはフィルターやネットが設置されていますが、劣化して破損し穴が開いているとネズミが入り込む可能性があります。

エアコンにネズミを侵入させないための対策

エアコン内へのネズミの侵入を防ぐには、次のような対策でネズミが入り込める隙を作らないことです。

  • ドレンホースのキャップをつける
  • パテで穴を埋める
  • ネズミよけの薬を撒く
  • エアコンクリーニング業者に依頼する

ドレンホースのキャップはホームセンターやネット通販で購入できるもので、ホースの先端に取り付けることでネズミの侵入を防ぎます。キャップのサイズはホースの太さに合わせて選びましょう。

パテで穴を埋めるのはエアコンの設置時に行うことが望ましいですが、すでに設置済みの場合は定期的に隙間がないか確認し、隙間ができていたらパテで埋め直しましょう。パテはホームセンターで購入できるもので、耐水性や耐久性の高いものを選びましょう。

ネズミよけの薬はネズミが嫌がる臭いがするもので、エアコンの周辺に撒いたり、スプレーしたりすることでネズミを寄せ付けません。ホームセンターやドラッグストアで購入できるもので、定期的に使えば効果が持続します。ただし、ネズミの種類によっては効果がない場合や、頻繁に使用すると臭いに慣れてくるケースもあることに注意しましょう。

エアコンクリーニング業者に依頼するのは、エアコンの内部を専門的に掃除してもらうことで、ネズミが好むホコリやゴミを除去し、ネズミの侵入を防ぐことができるからです。エアコンの内部は自分で掃除するのが難しい場所ですが、エアコンクリーニング業者ならば、専用の機器や技術を使って、エアコンの内部をきれいにしてくれます。エアコンの内部が清潔になれば、ネズミがエアコンに興味を持たなくなり、侵入を防ぐことができます。

エアコンの内部にネズミが侵入した場合の駆除方法

エアコンの内部にネズミが侵入した場合は、自力で駆除するのは非常に困難です。エアコンの内部は狭くて暗く、ネズミが隠れやすいため、素人が手を出すと危険です。また、エアコンの内部には電気や水の配線があるため、触ると感電や漏水の恐れがあります。さらに、ネズミは病原菌や寄生虫を持っている可能性が高く、触れると感染症にかかるリスクがあります。

そのため、エアコンの内部にネズミが侵入した場合は、次のような対処法をおすすめします。

  • エアコンの電源を切る
  • エアコンの使用を控える
  • ネズミ駆除業者に依頼する

エアコンの電源を切るのは、エアコンの故障や感電を防ぐためです。エアコンの内部にネズミがいると、ネズミが配線をかじったり、糞尿をしたりすることで、エアコンの機能が低下したり、ショートしたりする可能性があります。そのため、エアコンの電源を切って、ネズミによる被害を最小限に抑えましょう。

エアコンの使用を控えるのは、病原菌や臭いを拡散させないためです。エアコンの内部にネズミがいると、ネズミが死んだり、糞尿や巣材を残したりすることで、エアコンから不快な臭いが発生したり、病原菌が空気中に飛散したりする可能性があります。そのため、エアコンの使用を控えて、健康や衛生面に影響を与えないようにしましょう。

ネズミ駆除業者に依頼するのは、エアコンの内部からネズミを安全に駆除してもらうためです。ネズミ駆除業者は、エアコンの内部にネズミがいることを確認し、適切な方法でネズミを捕獲したり、殺処分したりします。また、エアコンの内部を清掃し、ネズミの糞尿や巣材を除去し、消毒や消臭を行います。さらに、エアコンの内部にネズミが侵入しないように、防鼠ネットや防鼠シートなどの対策を施します。

ネズミ駆除業者に依頼する際は、次のような点に注意しましょう。

  • 見積もりや契約内容をよく確認する
  • 信頼できる業者を選ぶ
  • エアコンの保証や保険の有無を確認する

見積もりや契約内容をよく確認するのは、料金やサービスの内容を明確にするためです。ネズミ駆除業者によっては、エアコンの内部からネズミを駆除するだけでなく、エアコンのクリーニングや修理も行う場合があります。その場合、料金が高くなったり、サービスの範囲が広がったりする可能性があります。そのため、見積もりや契約内容をよく確認して、必要なサービスと料金を把握しましょう。

信頼できる業者を選ぶのは、安心して任せられるためです。ネズミ駆除業者によっては、不正な請求や悪質な営業を行う場合があります。その場合、料金が高くなったり、サービスの品質が低かったりする可能性があります。そのため、信頼できる業者を選ぶために、次のような点に注意しましょう。

  • ホームページや口コミなどで評判を調べる
  • 資格や実績などを確認する
  • 近隣の住民や知人などに紹介してもらう

エアコンの保証や保険の有無を確認するのは、万が一のトラブルに備えるためです。ネズミ駆除業者がエアコンの内部を駆除や清掃する際に、エアコンに損傷を与えたり、故障させたりする可能性があります。その場合、エアコンの保証や保険があれば、修理費用や交換費用が補償される可能性があります。そのため、エアコンの保証や保険の有無を確認して、トラブルに対処できるようにしましょう。

まとめ

エアコンにネズミが侵入すると、エアコンの故障や病原菌の拡散など、さまざまなトラブルの原因になります。エアコンにネズミが侵入する理由や経路は、暖かい場所を求めることやエサや巣作りの材料を探すこと、ドレンホースや室外機などの隙間や穴などです。エアコンにネズミを侵入させないための対策は、ドレンホースのキャップをつけることやパテで穴を埋めること、ネズミよけの薬を撒くことやエアコンクリーニング業者に依頼することです。エアコンの内部にネズミが侵入した場合の駆除方法は、エアコンの電源を切ることやエアコンの使用を控えること、ネズミ駆除業者に依頼することです。ネズミ駆除業者に依頼する際は、見積もりや契約内容をよく確認することや信頼できる業者を選ぶこと、エアコンの保証や保険の有無を確認することに注意しましょう。

エアコンにネズミが侵入するのは非常に厄介な問題ですが、この記事を参考にして、エアコンの内部をネズミから守る方法や駆除する方法を知っておきましょう。エアコンは快適な生活に欠かせない家電ですが、ネズミによって損傷したり、病気になったりすることがないように、定期的に点検や清掃を行うことも大切です。エアコンにネズミが侵入しないように、予防と対策をしっかりと行いましょう。

目次